2010年08月01日
★一万人エイサー★
今年の沖縄の夏はおかしい・・・
ここ2週間ほど、1日1回は大雨が降る・・・
過ごしやすくてイイんだけど・・・
なんか調子が狂います・・・
でも
今日の国際通りは熱かった
沖縄の夏の風物詩一万人エイサーの日

この国際通りで行われる『一万人エイサー踊り隊』には、一度もエイサーを踊ったことのない人でも参加できるらしい
私もいつか参加したい

ここ2週間ほど、1日1回は大雨が降る・・・
過ごしやすくてイイんだけど・・・
なんか調子が狂います・・・

でも
今日の国際通りは熱かった

沖縄の夏の風物詩一万人エイサーの日
この国際通りで行われる『一万人エイサー踊り隊』には、一度もエイサーを踊ったことのない人でも参加できるらしい

私もいつか参加したい


Posted by アリエル at
21:56
│Comments(0)
2010年07月18日
★日本の天然記念物★
昔、首里には大アカギの森があったそうです。
戦争で焼けてしまい、今残っているのは国の天然記念物として指定されている『首里金城の大アカギ』樹齢200~300年といわれているものが6本だそうです。
これは首里城公園内にあるアカギ

力強さを感じます
『朝の散歩♪』より
戦争で焼けてしまい、今残っているのは国の天然記念物として指定されている『首里金城の大アカギ』樹齢200~300年といわれているものが6本だそうです。
これは首里城公園内にあるアカギ

力強さを感じます

『朝の散歩♪』より
Posted by アリエル at
09:18
│Comments(0)
2010年07月18日
アロマ講座


※沖縄では、同級生仲間や職場仲間などで月1回ペースで昔話や近況報告などをする集会(模合)があります。
事前に代表者のKさんとお会いして打ち合わせ&メールにて相談し、今回の講座内容を決めました。
皆さんアロマテラピーは初めてということと、小さい子供さんがいるママさん達ということで、いつもの暮らしの中にアロマテラピーを取り入れて、ご家族みんなで楽しんでいただけるよう

ルームフレッシュナー(室内用スプレー)を作りました
まず、いろんな精油の試験紙を嗅いで香のイメージ体験

各精油の香について自然に浮かんでくるイメージや言葉などを自由に紙に書いてもらいました。
そして、アロマテラピーとは何ぞやという話。
精油を選び方、安全に使うための注意。
今回使用した精油、ラベンダーについて・・・
何で自由に精油を選ばせてくれないの?代表者Kさんに言われました

私の講座はお家ではじめよう!なんです

講座で作ったものを使い切ったらおしまい・・・になってほしくないんです

日々生活に取り入れて楽しんでいただけるように、作ったクラフトはもちろん!使用した精油1本持ち帰っていただきます

皆さんに理解していただき、楽しんで下さいました

そして私はいつものように今日こそは講座風景の写真を!と思いながら、夢中になって忘れていました

そんなことはさておき・・・
これをきっかけにアロマテラピーの心身に働く効果を実感し、疲れや辛いこと、ストレスなどと上手に付き合いながら、幸せで楽しい毎日がおくれますように

皆さんの笑顔が私にっての幸せ

ありがとうございました
流石


芸術です

忘れてた

『朝の散歩♪』より
Posted by アリエル at
02:37
│Comments(0)
2010年07月16日
★LOVE&PIECE★
葉っぱが
の形に見えるでしょ
香もよくて蒸し物の敷物にも使われていたり、咳止めや腫れ止めの効果もあり利用されていたそうですよ

沖縄の代表的な花の1つゆうなです。
『ゆうなの花』という歌もあります

思わず微笑んでしまう愛らしい花で、やさしい気持ちになります
『朝の散歩』より


香もよくて蒸し物の敷物にも使われていたり、咳止めや腫れ止めの効果もあり利用されていたそうですよ
沖縄の代表的な花の1つゆうなです。
『ゆうなの花』という歌もあります

思わず微笑んでしまう愛らしい花で、やさしい気持ちになります

『朝の散歩』より
Posted by アリエル at
08:01
│Comments(0)
2010年07月15日
ん???
首里城公園へは出入り口が数箇所あります。
そのうちの1つ付近にある家の表札です。

なんで?
よく考えてみると、よく観光客がここから首里城公園を後にする姿を見かけます。
その方たちに贈る言葉なんでしょうね
粋な心遣いにほっこり
『朝の散歩♪』より
そのうちの1つ付近にある家の表札です。
なんで?

よく考えてみると、よく観光客がここから首里城公園を後にする姿を見かけます。
その方たちに贈る言葉なんでしょうね

粋な心遣いにほっこり

『朝の散歩♪』より
Posted by アリエル at
08:28
│Comments(0)